株式会社カスタマーリレーションテレマーケティング|CRTM

株式会社カスタマーリレーションテレマーケティング|CRTM

HEALTH MANAGEMENT

健康経営

健康経営宣言Health Management

CRTMグループは、全従業員が心身ともに健康で安心して業務を遂行し、最大のパフォーマンスを発揮することが企業の発展につながると考えます。

経営理念 「One to One Communicationを通じて関わるすべての人に、最高の感動を届け続ける」ためには、従業員の心身の健康が大前提となります。

私たちは、会社・従業員とが一体となって、従業員の健康管理の質の維持向上に向けた取り組みを積極的にサポートすることを宣言致します。

2018年1月1日

株式会社カスタマーリレーションテレマーケティング

代表取締役 植原 大祐

健康経営推進体制Health Management System

CRTMグループでは、健康経営推進を統括する機能として、健康経営委員会を設置しました。

委員長に代表取締役、事務局長に人事戦略本部部長、委員に各部署の社員を選任し、協会けんぽ、産業医と連携し、従業員とその家族の健康保持・増進のための様々な取り組みを推進していきます。



CRTMグループでは、従業員のみなさまの生活習慣や健康意識について定期的にアンケートを実施し、健康診断結果とあわせて分析を行っています。

それらを元に、健康経営委員会が中心となってPDCAサイクルを循環させ、実態に即した健康経営の推進を実現させています。


健康経営戦略Health Management Strategy

CRTMグループでは、人材の採用と定着こそが持続的な成長を実現すると考えます。
また、採用した人材の定着は健康経営を戦略的に実践することで実現できると考えています。
従業員の自社への満足度を上げることを第一と考え、会社満足度に紐づくワーク・エンゲイジメント、ソーシャル・キャピタル、コミュニケーションの度合いを向上させることを健康経営の戦略とします。

>健康経営戦略マップ(PDFファイル:244KB)

これまでの主な取り組みPast activities

社内運動会

年に一度、全ての部署混合で運動会を実施しております。正社員の8割以上が参加する人気のイベントです!

ひさしぶりに大声で応援したり、みんなでボールを運んだりと、普段話さない人とも話すことができ、楽しかったです。

企業対抗駅伝

地域で開催されている企業対抗駅伝などにも参加しております。

駅伝参加以降、マラソンの楽しさがわかり、マラソン大会出場に向け練習中です。

アオハル制度(社員部活動)

社内で野球やサッカー、ゴルフ等の部活動を実施しております。

月に数回身体を動かす機会ができました。一人ではなくみんなで楽しめるのがいいですね。活動費用の補助もしてもらえて助かります。

健康ウォーキングカップ

チーム対抗で歩数平均を競い、総合歩数の割合に応じた金額をゴールドリボンへ寄付しております。今までに8回開催されており、毎回部署間で盛り上がりがみられます。

今週私は愛知県まで進んだなどと、みんなで会話するきっかけにもなりました。またみんなでがんばった分、募金もされるので社会活動にも参加できている点も励みになります。

血圧計の設置

誰でも気軽に利用できるよう休憩室に血圧計を設置しております。

休憩時間などちょっとした時間に計測ができ、自分の数値を気にするようになりました。

スマホアプリを活用した健康管理

健康診断の結果や歩数など一括での管理が可能なアプリを導入しております。

歩数を管理したり、配信される健康情報を見たり、便利で活用しています。

ストレッチの実施

デスクワークでの運動不足を解消するためストレッチを実施しております。

椅子に座りっぱなしのため、気分転換にもなります。

コーヒーの無料提供

従業員休憩室でコーヒーの無料提供をしております。

1日1杯ブラックコーヒーが習慣になりました。コーヒー提供がうれしいのはもちろんですが、コーヒー片手にコミュニケーションが取れる場としても活用しています。

健康セミナー①
[カウンセリングの極意]

コミュニケーション活性化やメンタルコントロールを目的とし、傾聴トレーニング“カウンセリングの極意”をリーダー層に対し各回20名全3回開催しました。

ストレス対処のコツや、自分の考え方・アドバイスの傾向をカードゲームを通じて楽しみながら学べました。

健康セミナー②
[体幹美人セミナー]

女性従業員を中心に体幹美人理論(講義)、しなやかな体幹を作るストレッチ(実技)、ボディラインを整える筋トレ(実技)のセミナーを各回25名全2回行いました。

セミナーではみんなで身体を動かしながら楽しんで受講できました。早速チームのメンバーにも仕事の合間にできるストレッチ情報を共有しました。

健康セミナー③
[ゴルフフィットネスセミナー]

トップアスリートやプロスポーツ選手のコンディショニング経験やノウハウをもったトレーナーによるストレッチセミナーを男性従業員を中心に各回30名全2回開催しました。

身体の構造の説明を聞いてから、ストレッチを行うため、どこがポイントなのか理解が深まりました。
ゴルフ未経験者ですが、短い時間で体の柔軟性が劇的に上がったので、これを機に是非ゴルフを始めてみたいと思いました。

健康セミナー④
[オトナ女子のヘルスケアschool]

女性従業員及び男性管理職に対して各回30名全2回実施しました。女性特有の身体の特徴を知ることで対策を取ったり、部下の状況を理解することを目的にしています。

女性ホルモンについて今まであまり理解できていなかったので勉強になりました。通信簿形式で自分の生活をチェックし、改善すべき点がよくわかりました。

取り組みの成果Achievement

■3年連続ホワイト500の取得

2020年3月に経済産業省と東京証券取引所が主催する「健康経営優良法人2020(ホワイト500)」に選定されました。

⇒「プレスリリース」ページはこちら


■第4回大阪府健康づくりアワード 大阪府知事賞(最優秀賞)を受賞

2019年2月に大阪府、全国健康保険協会大阪支部、健康おおさか21推進府民会議が共催する「大阪府健康づくりアワード」にて、大阪府知事賞(最優秀賞)を受賞いたしました。

⇒「プレスリリース」ページはこちら


■スポーツエールカンパニーの取得

2020年2月に、スポーツ庁が主催する「スポーツエールカンパニー」に3年連続選定されました。

⇒「プレスリリース」ページはこちら